最強急戦!?四間飛車vs謎の鷺宮定跡・基本編の中盤

スポンサーリンク

本エントリーでは、あの山田定跡を上回る最強急戦(?)・鷺宮定跡について、その基本的な仕掛けと受け方を整理・ご紹介させていただきたいと思います。

最強急戦!?四間飛車vs謎の鷺宮定跡」というエントリーに対するサブエントリーの、第二回目になります。

はじめに

参考書籍である、

四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)

四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)

によりますと、一口に「鷺宮定跡の仕掛け」と言ってもいくつかのバリエーションがありまして、私が見たところ、いずれのバリエーションでもお互い最善を尽くした場合、「互角」「形勢不明」「四間飛車良し」「四間飛車指せる」「四間飛車十分」となっているように見受けられます。

つまり、しっかりと受けたにも関わらず、「四間飛車が悪くなる」と結論づけられている変化は、今のところないようです。そんなバリエーションの中でも、本エントリーでは、ぱっとググった感じなんとなくスタンダードな感じがした、

【A図は本エントリーの結果図】
http://shogipic.jp/v/JEp.png

上記A図に至る仕掛けと受け方を、扱いたいと思います。素人目には複雑な結果図に見えるような気がしますが、藤井先生によると、この結果図は「四間飛車十分」だそうです。

角交換まで

【第1図:後手四間飛車vs鷺宮定跡の基本形】
http://shogipic.jp/v/J7w.png

ここまでの指し手については、こちらのエントリーをご確認ください。

【第2図】
第1図からの指し手:△7五歩▲同歩△6四銀
http://shogipic.jp/v/JEq.png

こちらのエントリーでも軽くご紹介しましたが、

  • 飛車を先に7筋に振り、
  • 7筋の歩を突き捨てた後に、
  • 左銀を進出させる

のが、鷺宮定跡の基本的な仕掛けになります。

【第3図】
第2図からの指し手:▲6五歩
http://shogipic.jp/v/JEr.png

それに対して▲6五歩と反撃するのも、メインエントリーでご紹介させていただいた通りです。

【第4図】
第3図からの指し手:△7七角成▲同桂△7五銀
http://shogipic.jp/v/JEs.png

角交換してから、銀が進出してきます。思わず▲7六歩と打ちたくなるところですが*1、そうすると△8六歩からどう転んでも成駒を作られてしまうので・・・

【第5図】
第4図からの指し手:▲8五桂
http://shogipic.jp/v/JEt.png

桂馬を跳ねてと金の種を払います。

諸説ある?結果図

【第6図】
第5図からの指し手:△7六歩▲7八飛
http://shogipic.jp/v/JEu.png

5段目の銀+6段目の歩、いわゆる「位」を取られてしまいました。このまま△7七歩成とされるときついので、飛車を寄ります。

【第7図】
第6図からの指し手:△8二飛▲8六歩
http://shogipic.jp/v/JEv.png

7筋に振った飛車を8筋に出戻らせるのもなんか微妙な感じがしますが、浮き駒になってる桂馬を狙いに行くのが定跡になっています。それに対して四間飛車側も、飛車に突っ込んでこられてはたまらんので、▲8六歩と桂馬に紐をつけに行きます。

【第8図】
第7図からの指し手:△7七角
http://shogipic.jp/v/JEw.png

おそらくですが、第7図でつけた桂馬の紐(歩)を払いつつ、馬を作りに行く作戦です。

【結果図】
第8図からの指し手:▲4六角△8四飛▲6八角
http://shogipic.jp/v/JEp.png

実はこの結果図は諸説ある?ような気がしまして、最初にインターネットで検索した鷺宮定跡の解説サイトだと、▲6八角〜▲4六角と、角にぶつけてから飛車にぶつけに行く手順になっていましたが、

四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)」だと、このように、先に飛車にぶつけてから(▲4六角)、角にぶつけにいく(▲6八角)手順になっていました。藤井先生によると、これがベスト手順で、四間飛車十分とのことです。

おわりに

いかがだったでしょうか。メインエントリーの冒頭にて、「先手だともう一手、四間飛車側が指さなければならないのが悩みどころ」と紹介させていただきましたが、その理由が最後の「▲4六角」です。

普通だとつい途中で「▲4六歩」と打って待っちゃいそうですが、そうすると最後の▲4六角が打てなくなります。かといって▲9六歩と打っても△9四歩と返されて終わりそうですし、それに対して▲9七香って行っても、相手にも△9三香と待たれそうです。▲4六角からの香直撃を避けようと思えば、そうなっちゃいますよね。

じゃあ▲3六歩はどうかというと、▲4六歩を突かずに▲3六歩を突けば、玉のコビン(斜め上)が開いて王手がかかるのが嫌なところです・・・どうでしょう、先手の場合逆に悩ましくありませんか?

というわけで、本エントリーの内容はここまでになります。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

目次に戻る場合は、こちら

参考書籍一覧

四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)

四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

*1:実際、初めて鷺宮定跡を喰らったときは、どうしていいか分からずに打っちゃいました。