身につけよう!初心者がハム将棋で学ぶ四間飛車・完勝編

スポンサーリンク

あなたはオンライン将棋の参加条件をご存知ですか?「最低限、ハム将棋に勝てる程度の棋力があること」なんて書かれているものがあります。言わばこれから将棋を身につける上での登竜門・ハム将棋に対して、本エントリーでは実際に勝ち切るまでを、ご紹介させていただきたいと思います。

打倒・ハム将棋へ向けて、何かしらの参考にでもなりましたら幸いでございます。

目次

本エントリーは、「身につけよう!初心者がハム将棋で学ぶ四間飛車」というエントリーに対する、第三回目のサブエントリーになります。

飛車を追い込む

【第1図は前回の結果図】
△6一飛
http://shogipic.jp/v/H7P.png

前回のエントリーではこのように、ついにハム先生の飛車を撃退し、押さえ込んだところまでをご紹介させていただきました。ハム先生は飛車と銀を自分から「さばけない」、四間飛車に有利な状況と言ってよいのではないかと思います。色々攻め手はあると思いますが、まずはこの1手から。

【第2図は▲7ニ角まで】
▲7ニ角
http://shogipic.jp/v/H8F.png

持ち駒にした角をここで打ち込みます。飛車をいじめつつ、確実に馬が作れる状況です。比較的、「積極的な馬作り」は、実戦でも間違いが少ない戦略ではないかと思います。

【第3図は▲8三角成まで】
△7一飛▲8三角成
http://shogipic.jp/v/H8H.png

飛車で角に当たりをつけても、この場合はあまり意味は無さそうです。無事馬を作ることが出来ました。

【第4図は▲7四歩まで】
△9三銀▲7四歩
http://shogipic.jp/v/H8I.png

△9三銀は、馬で銀を取られるのを香で防ぎつつ、▲8ニ馬から飛車いじめされるのも防いだ手だと思います。これは悪くない手のように思います。馬は少し身動きできなくなったので、次は▲7四歩と7筋に手をつけてみました。

【第5図は▲7四同銀まで】
△7四同歩▲同銀
http://shogipic.jp/v/H8K.png

しつこいようですが、ハム先生は歩をぶつけると、大体律儀に取ってくれます。これに対して▲同飛とすると、△7三歩がちょっぴり鬱陶しいです。飛車を活用したいのをぐっと我慢して、ここは銀を進出させます。

参考までにですが、ハム先生は桂を滅多に跳ねません。頑なに防御に使います。慣れないうちはうっかり桂の利きを見逃さないように、注意しましょう。

私は未だにちょいちょい桂(と角)の利きを見落とします

気づけば死角にいるんですよね、こいつら。

【第6図は△8ニ角まで】
△7七歩▲同飛△8ニ角
http://shogipic.jp/v/H8M.png

普通はこの△7七歩▲同飛みたいに、一見意味なく飛車の頭に歩を捨てるのって、実は何かを狙っているパターンが大半です。しかし将棋ソフトの場合、ときどき

本当に意味なく歩を捨て続ける

ことがあります。それ以外は何をやっても状況が悪くなる場合は、歩がある限り歩を捨て続けて、問題を先送りにするようなアルゴリズムにでもなっているんでしょうか。

それに対して△8ニ角は、7三の地点に利きを増やしたかったのでしょうが、あまり受けになっていないですね。

【第7図は▲7三歩まで】
▲7三歩
http://shogipic.jp/v/H8N.png

先に7三の地点に歩を先着しておけば、問題はなさそうです。

【第8図は▲7ニ歩成まで】
△6ニ歩▲7ニ歩成
http://shogipic.jp/v/H8O.png

△6ニ歩は、▲6三銀や▲6三歩成を防ぎたかったものなのでしょうが、全く意味がなくはないですが、玉の早逃げでもしといた方がましな気もしないでもありません。おかげで、▲7ニ歩成が飛車角両取りになりました。

【第9図は▲8ニと金まで】
△5一飛▲8ニと金
http://shogipic.jp/v/H8P.png

飛車が逃げる1手に、角をいただいておきました。

【第10図は▲7ニ馬まで】
△8四銀▲7ニ馬
http://shogipic.jp/v/H8Q.png

銀が変な動きしてますが、放置して馬を進めます。だいぶ飛車の進退も極まって来ました。

一気に寄せる

【第11図は▲6三歩成まで】
△4四銀▲6三歩成
http://shogipic.jp/v/H8X.png

相変わらず銀が訳の分からん動きをしていますが、今度は6筋に切り込みます。

【第12図は△4ニ金まで】
△6三同歩▲同銀成△4ニ金
http://shogipic.jp/v/H8Y.png

歩はぶつかったらもれなく取る割に、金は割と逃げる傾向にあります。

【第13図は△5三歩まで】
▲6ニ成銀△5三歩
http://shogipic.jp/v/H8Z.png

△5三と飛車の逃げ道を開けても、時すでに遅しですね。

【第14図は△5一同玉まで】
▲5一成銀△同玉
http://shogipic.jp/v/H8a.png

ここで△同玉ときちゃあおしまいですが、事実上の投了でしょうか。

【結果図は▲5一飛まで】
▲6ニ角△4一玉▲5一飛
http://shogipic.jp/v/H8b.png

無事詰ますことが出来ました。

おわりに

というわけで、本エントリーの内容はここまでになります。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。ご覧いただいた通り、四間飛車vsハム将棋は、

  • 玉を囲い、
  • 棒銀を受けて駒をさばき、
  • 大駒を打ち込んで玉を寄せる

といった、将棋の基礎を体験するのにはうってつけではないかと思います。あなたもハム将棋を相手に、将棋や四間飛車の基礎を身につけてみませんか?

目次に戻る

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村