勝てる!穴熊vs天帝直伝四間飛車【実戦紹介】・仕掛け編

スポンサーリンク

あなたは四間飛車で穴熊に勝てますか?もしかしたら、穴熊が固すぎてどこから仕掛けてよいのか分からない、なんてことはありませんでしょうか。本エントリーでは、「四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)」直伝の6六銀型四間飛車からの仕掛けについて、ご紹介させていただきたいと思います。

何かしらの参考にでもなりましたら、幸いでございます。

はじめに

本エントリーは、「勝てる!穴熊vs天帝直伝四間飛車【実戦紹介】・駒組み編」の、続編になります。前回のエントリーでは、初手から四間飛車・穴熊に組合い、以下の結果図にたどり着きました。

【第1図は前回の結果図】
http://shogipic.jp/v/Itt.png

早めの高美濃囲いから▲3七桂〜▲4五桂の両取りを見せて相手の角道を止めさせ、首尾よく6六銀型に組み上げたものの、△7四歩と定跡化された反撃を受け、現時点での仕掛けを断念したところです。

次のチャンスを待つわけですが、チャンスを待つ間の指し手には、以下があります。

  1. 保留にしていた端歩の突き越し(▲1六歩〜▲1五歩)。
  2. 高美濃囲いを完成させる▲2六歩。
  3. さらにそこから銀冠への発展。

銀冠は横からの攻撃に弱くなるので、vs急戦ではあまり出番は無いかと思いますが、4筋〜3筋、下手をすると2筋まで戦場になる可能性のあるvs持久戦の場合は、上部への強さが役に立ちます。

まずは順に実施しつつ、次のチャンスを待ちます。

虎視眈々とチャンスを狙う

【第2図】
第1図からの指し手:▲1六歩△9四歩▲1五歩
http://shogipic.jp/v/Iuz.png

というわけで、まずは端歩を突き越しました。お相手の方もさすがで、「四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)」によると、居飛車側の指し手としても△9四歩がベストとのことです。例えばここで△7三桂とかだと、▲7五歩から桂頭を狙って攻めることが出来ます。

【第3図】
第2図からの指し手:△3三角▲2六歩
http://shogipic.jp/v/Iv1.png

△3三角は多分、引き角を諦めて、△4ニ金〜△3ニ金と穴熊を強化する狙いかと思われます。とりあえずもう少し様子見で、▲2六歩と高美濃を完成させます。

【第4図】
第3図からの指し手:△7ニ飛▲2七銀
http://shogipic.jp/v/Iv2.png

と、思ったそばからこの袖飛車は、私にはちょっと狙いが分かりかねますね・・・7筋に飛車を寄ると△8六歩の突き捨ての手筋が使えず、△7六歩の角頭を突かれても逃げれそうな気がします。△5ニ金の位置どりが中途半端な気がしますので、駒組みが飽和点に達して困っているというわけでも無いと思うのですが・・・真意を測りかねるので、銀冠に行ってさらに様子見します。

【第5図】
第4図からの指し手:△2四角
http://shogipic.jp/v/Iv4.png

突然のチャンス到来です!

ここで▲2五歩を突いて角を追い返せば、今度は▲4四歩を突いてももう△2四角と覗きに来れません。すぐにでも仕掛けたいところですが、銀冠を途中で放置すると死ぬほど防御力が低下するので、まずは銀冠を完成させます。

【第6図】
第5図からの指し手:▲3八金△4ニ金
http://shogipic.jp/v/Iv5.png

おあつらえ向きに、△4ニ金の金が再び引き角の体制を作るのを邪魔しています。

【第7図】
第6図からの指し手:▲2五歩△3三角
http://shogipic.jp/v/Iv7.png

機は熟しました!(多分)

これで4筋の歩を突いても、△2四角と飛車に当てられる心配がありません。いよいよここで、仕掛けてみます。果たして、どうなるでしょうか!?

仕掛ける

【第8図】
第7図からの指し手:▲4五歩△5三銀
http://shogipic.jp/v/Iv8.png

まずは桂の利きを盾に▲4五歩と突き、銀を追い払います。

【第9図】
第8図からの指し手:▲5五歩△同歩▲同銀
http://shogipic.jp/v/Iv9.png

ここで6六銀型に組んだ時からの第1の狙い、▲5五歩△同歩▲同銀を決行します。飛車が8筋にいれば、△8六歩突き捨てからの反撃もありそうですが・・・

【第10図】
第9図からの指し手:△5四歩
http://shogipic.jp/v/IvA.png

この配置だと△5四歩も致し方がないところでしょうか。

【第11図】
第10図からの指し手:▲6四歩
http://shogipic.jp/v/IvB.png

ザ・棒銀

ともいうべき仕掛けが綺麗に決まりました。銀を取れば歩成が決まりますし、△6四同歩すれば銀が進出できます。

敵陣突破する

【第12図】
第11図からの指し手:△5五角▲同角
http://shogipic.jp/v/IvC.png

冷静に見て△6四同歩が一番その後の展開が複雑かと思っていたのですが、お相手の方はまず角交換に来ました。一見、この時点では角銀・角2枚替えなので駒損したように見えますが、実はこの展開はラッキーです。

【第13図】
第12図からの指し手:△5五同歩▲6三歩成
http://shogipic.jp/v/IvD.png

△5五同歩と角を取る一手に、▲6三歩成が飛車銀両当たりです。飛車を逃げるしかないですが・・・

【第14図】
第13図からの指し手:△8ニ飛▲5三と金
http://shogipic.jp/v/IvE.png

銀損を取り返しました。

【結果図】
第14図からの指し手:△5三同金▲6一飛成
http://shogipic.jp/v/IvF.png

と金を払う一手に、見事敵陣を突破して、飛車を成り込むことが出来ました。

おわりに

いかがだったでしょうか。なかなか無いくらいに、教科書みたいな綺麗な攻めが決まったのではないかと、自分では思いました。

ちなみにの話、藤井先生が「四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)」にておっしゃっている言葉の一つに、「居飛車は攻めるのか守るのか、態度をはっきりさせた方がよい」というのがあります。そういう意味では、お相手の方は途中、穴熊を完成させるのか(守るか)、袖飛車や引き角から攻めるか、迷っていたのではないかと思われる節があります。そこに助けられた面も、もしかしたらあるかもしれません。

とはいえ、まだお互い囲いがピンピンしていますし、△5五歩は攻めの種駒になりそうな、嫌な位置にいます。「互角のさばき合いは囲いが固い方が有利」といいますし、ちょっとくらい有利なさばきあい合いでようやく穴熊と互角、と言える面があります。果たしてここから勝つことが出来るのか?

次回のエントリーも、お楽しみに!

前回のエントリーに戻る場合は、こちら

参考書籍一覧

もっと知りたい方は、こちら!

四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)

四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村