角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後③

スポンサーリンク

本エントリーでは、対四間飛車用急戦である角交換型急戦の有力な変化の一つである、△7三桂型基本形〜▲8六歩の変化に対し、初心者なりに、定跡の結果図の後を実際に最後まで指してみたいと思います。

角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後というテーマを扱ったサブエントリーの、第三回目になります。

おさらい

結果図のおさらい

【第1図は定跡の結果図まで】
http://shogipic.jp/v/GEf.png

ここまでの手順については、こちらのエントリーをご確認ください。

前回のおさらい

前回のエントリーにて、定跡後の指し手の有力候補は以下の三つ、

  • ▲4五桂
  • ▲7四銀
  • ▲5六銀

中でも、▲5六銀が、最有力手ではなかろうかとの仮説を立てました。本エントリーでは、実際にその▲5六銀から、最後まで指してみたいと思います。

ちなみに、お相手には将皇という将棋ソフトの、Level2につとめていただきました。

検証スタートするも・・・

【第2図は△8八飛成まで】
▲5六銀△8八飛成
http://shogipic.jp/v/GQR.png


▲5六銀に対して、お構いなしに△8八飛成と来ました。よくよく見ると何気に角を引かれるのが一番困るような気がするし、△6六歩を打ってから飛車を成りに来てもきついように見えるんですが、何が最善手なんだろう?この辺り、次回やる予定の1人感想戦にて、将皇の1手分析機能を使って調べてみたいと思います。

さて、どうしましょう。角を取って△同歩で歩を突きつけられるのも嫌ですし、▲4五桂と上がったら角が突っ込んで来て馬を作られそうですし、▲6五桂と上がって桂馬交換になるのもあれがアレげな気がしますし。

悩んだ結果、とりあえず角をいただいておくことにしました。

【第3図は△5五同歩まで】
▲5五銀△同歩
http://shogipic.jp/v/GQS.png

ここまではなんとなく想像通りでしたが、さて、どうしましょう。▲4五桂と上がっても、構わず龍で香を取りに来るような気がしないでもないですが、とりあえず元々の藤井九段のお勧め手でしたし高美濃囲いに囲ったときからの狙いでしたし、行っといてみたいと思います。

【第4図は△5八銀まで】
▲4五桂△5八銀
http://shogipic.jp/v/GQT.png

・・・

ですよねー

ちょっと自分が嫌になって来ました。本当にお恥ずかしい。しかし、両取りからは逃げるなと言いますし、大駒と金駒二枚の交換は二枚側が駒得とも言いますし、一応打ち合ってみることにしました。

【第5図は△5ニ銀まで】
▲5三桂成△6七銀成▲5ニ成桂△同金
http://shogipic.jp/v/GQU.png

投了してさっきの△5八銀のところからやり直そうかなとも思いましたが、参考までに、この局面での最善手を分析させてみました。曰く、

▲6四角

だそうです。ということで、せっかくなので、一応この▲6四角から最後まで指してみることにしました。羽生先生も、「最初のうちは、最後の1手まで指してみよ」っておっしゃってますしね!

金銀2枚と飛車1枚は本当に金銀2枚の方が駒得なのか?

【第6図は▲6四角まで】
▲6四角
http://shogipic.jp/v/GQW.png

ということで、▲6四角。分からいでも無いですが、なんか狙いが単純なような*1。角が金に追いかけ回されて終わりなような。さて、どうなることやら。

【第6図は△4四金まで】
△5三金▲5五角△4四金
http://shogipic.jp/v/GQX.png

案の定、追い詰められました。逃げきれなさそうなので金をいただいておくことにします。

【第7図は△4ニ飛まで】
▲4四同角△同歩▲5四銀△4ニ飛
http://shogipic.jp/v/GQY.png

・・・

おや?

自陣飛車を打って来ましたね。詰めろはかかってないような気がするので、てっきり2枚飛車から猛攻の準備をして来ると思ってたんですが、そう来るならこうですよね。

【第8図は▲5三金まで】
▲5三金
http://shogipic.jp/v/GQZ.png

何気に、飛車に逃げられれば、銀がただ取り出来ても金がそっぽに行っちゃうので、意外に微妙かなとも思ったのですが、将皇先生は打ち合いを選択して来ました。

【第9図は△8ニ飛まで】
△5三同銀▲同銀成△8ニ飛
http://shogipic.jp/v/GQa.png

さて、ここからどう寄せたものでしょうか・・・

【第10図は▲5三銀まで】
▲5三銀
http://shogipic.jp/v/GQb.png

▲4ニ金と打てばその後が続かなそうな気がしたので、とりあえず▲5三銀と打ってみました。飛車に取られないように気をつけつつ、成銀2枚で玉ににじり寄ってみようと思います。狙いはもちろん、▲3一角です。

【第11図は△1ニ玉まで】
△2ニ玉▲4三銀成△5五桂▲3七金△1ニ玉
http://shogipic.jp/v/GQd.png

玉が早逃げし始めました。

【第12図は△6七歩まで】
▲4ニ成銀左△7七成銀▲3ニ成銀右上△6七歩
http://shogipic.jp/v/GQc.png

なんか訳わからん手を打ち始めましたね。こんなゆっくりした攻めでいいんだろうかっていうくらいにじり寄りましたが、いよいよこの1手です。

投了まで

【第13図は△3三角まで】
▲3一角△3三角
http://shogipic.jp/v/GQe.png

▲同成銀と来て、△同桂とくれば▲1三金、△2ニ金とくれば▲同角成で、飛車が突っ込んで来たらちょっとめんど臭いような気もしますが・・・

【結果図は▲3ニ同角成まで】
▲3三同成銀△2ニ金▲同角成
http://shogipic.jp/v/GQf.png

勝ちました。

終わってみれば、高美濃囲いがほとんど崩れていませんね。まぁ、金に当たりが入り始めると私の場合大抵死んでしまうので、勝つときはこんなものかもしれません。

まとめ

いきなり銀の割り打ちで飛車金両取られを喰らう大ポカをやらかしたり、妙に将皇先生が最善手か微妙な手を打って来たり*2、攻めがゆっくりすぎないかなんてペースにもなりましたが、なんとかプロでは「いちおう」互角*3と言われている定跡の結果図から勝つことが出来ました。

次回は、色々な疑問手を将皇の1手分析にかけつつ、1人感想戦をしてみたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

目次に戻る場合は、こちら

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

*1:偉そうなこと言えませんが。

*2:まぁ、ゆうても所詮Level2ですからね。6級の私には強敵ですが。

*3:言外に、本当は互角じゃないようなニュアンスがありますよね。