角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後②

スポンサーリンク

本エントリーでは、角交換型急戦の有力な変化の一つである、△7三桂型基本形〜▲8六歩の変化に対し、定跡後の有力な指し方について、いくつかの候補を整理してみたいと思います。

角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後というテーマを扱ったサブエントリーの、第二回目になります。

結果図のおさらい

【第1図は定跡の結果図まで】
http://shogipic.jp/v/GEf.png

ここまでの手順については、こちらのエントリーをご確認ください。

有力候補は3つ

定跡の結果図からの指し方について、いくつかの書籍を見たり、自分なりに考えて見た結果、今のところ、思い浮かんだ候補は三つです。

候補1:▲4五桂

【第2図は▲4五桂まで】
http://shogipic.jp/v/GNa.png

ぱっと思い浮かんだのは、▲4五桂でした。そうじゃないと高美濃囲いで▲3七桂に跳ねた意味ないですし。実際、藤井九段の書籍でも解答がそうなっているので、最初は「よっしゃ!」と思いました。銀が逃げても▲5三歩と打てますし、一見攻めが継続しそうですよね。

しかし、構わず△8八飛成とされると、意外と困ってしまいました。しょうがないので▲5三桂と銀桂交換に行ってみましたが、こうなってくると7七の桂もいずれ取られる運命です。桂をいっぱい取られると結構大変なんですよね。局面進むと、

【参考図は▲4七香まで】
http://shogipic.jp/v/GNb.png

こんな感じになってしまいました。端から龍に睨まれつつ、桂先に香を突きつけられています。こうなってくると負けパターンなんですよね・・・何度待ったでやり直してみても桂香で金銀をいじめられて、美濃囲いが崩壊してしまいました。

そこで考えてみたのが、次の第2候補です。

候補2:▲7四銀

【第3図は▲7四銀まで】
http://shogipic.jp/v/GNd.png

次に思いついた手は、▲7四銀でした。桂馬をいっぱい渡すと不利になるので、逆にこっちが桂馬を攻めようと考えてみた次第です。飛車先もクリアになりますし、これはいけるかなと思いました。実際、第1候補ではちっとも勝てませんでしたが、第2候補では何回か勝つことが出来ましたし。しかし、鈴木九段によると、

▲7四銀と突進するのは、いかにも筋が重い

だそうです・・・悪くないと思ったんだけどなぁ。

候補3:▲5六銀

【第4図は▲5六銀まで】
http://shogipic.jp/v/GNe.png

そんな鈴木九段のお勧めの一手は、こちら。▲5六銀です。実は、私の第3候補でした。いわく、「駒が中央に向かい、筋がよい」とのこと。言われてみればその通りですし、こちらの手でも勝つことが出来たんですが、個人的には第2候補の方がしっくりくるんですよね・・・自分のセンスのなさにはがっかりです。

コンピュータのお勧め手は

私は普段「将皇」という将棋ソフトで練習しているのですが、それに「1手分析」という機能がありまして、これを使うと、コンピュータが考えた最善手を教えてくれます。

それによると、

最善手は、▲5六銀

だそうです。ど素人のしっくり感はあてになりませんね。

まとめ

ということで、最善手はどうも▲5六銀らしいということが見えてきました。しかし、▲7四銀で勝ちきれたことも事実ですので、次回以降、この2手をメインにしつつ、可能であれば、▲4五桂からも勝てそうな手筋を勉強していきたいと思います。

関連書籍

四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)

四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)

明快四間飛車戦法 (将棋必勝シリーズ)

明快四間飛車戦法 (将棋必勝シリーズ)


目次に戻る場合は、こちら

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村