どうすべき?後手四間飛車vsいきなり浮き飛車問題

スポンサーリンク

あなたは、後手四間飛車の駒組みに悩みはありませんか?先手と違い、後手には、僅かながらに四間飛車に組めない可能性が、あります。

本エントリーでは、そんな四間飛車に組めない可能性の一つ、「いきなり浮き飛車問題」について、考えてみたいと思います。

はじめに

今回のエントリーは、比較的小ネタかつ個人的に結論の出ていない、見切り発車ネタになります。また、厳密に言うと、四間飛車に組むこと自体は出来なくもないのですが、単純に四間飛車に組むと、その後の展開が不満なものになります。

そんな、「いきなり浮き飛車問題」とは、こちら。いつも通り、便宜上、先後逆表記で、四間飛車側を先手表記で書きます。

【第1図】
初手からの指し手:△8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角
http://shogipic.jp/v/2Ch.png

真っ直ぐ飛車先を伸ばしてくるので、▲7六歩〜▲7七角と上がります。ここまでは、四間飛車のセオリー通りかと思います。

【第2図】
第1図からの指し手:△8四飛
http://shogipic.jp/v/KgE.png

これです

いきなり△8四飛と浮れると、結構困りませんか?

何が困るのか

第2図から普通に四間飛車に行こうとすると、▲6六歩、▲6八飛、▲7八銀あたりが普通の手かと思います。が、いずれも△7四飛とスライドされると、角頭のガードが間に合いません。試しに、ノーマル四間飛車の王道、▲6六歩から入ってみたいと思います。

【第3図】
第2図からの指し手:▲6六歩△7四飛
http://shogipic.jp/v/KgF.png

角には桂が紐を付けているので、△7六飛と走られても角がタダどりされる訳じゃあ、ありません。その後▲7八銀〜▲6七銀と繰り出せば、飛車を追い払うことも、出来るっちゃ出来ます。

【第4図】
第3図からの指し手:▲7八銀△7六飛▲6七銀△7四飛
http://shogipic.jp/v/KgG.png

二歩になるので△7六歩とは打てませんし、この後▲6八飛と振れば一応四間飛車に組めると言えば組めます。しかし順当に一歩持たれてしまいましたし、角頭がムキ出しなのも心許ない限りです。

分かっていてその通りやられるのもシャクですし、何かこのいきなり浮き飛車に反撃出来るような手立ては、ないものでしょうか?

考えてみました

ということで、初級者が浅知恵で考えてみたのが、こちらです。

【A図】
第2図からの指し手:▲8八飛
http://shogipic.jp/v/KgJ.png

いきなり向かい飛車

です。いきなり浮き飛車に、いきなり向かい飛車で対抗してみました。これなら、△7四飛とスライドしたら、▲8六歩と反撃できます。

【B図】
A図からの指し手:△7四飛▲8六歩
http://shogipic.jp/v/KgK.png

△7六飛と走ってくれば▲8五歩とこちらも一歩取れますし、△8六同歩とくれば、▲同飛しとけば、角頭のガードになります。

【C図】
B図からの指し手:△8六同歩▲同飛
http://shogipic.jp/v/KgN.png

ほっとけば飛成まったなしなので、後手としては△8ニ歩と受けるしかなさそうで、逆に一方的に一歩手持ちすることが出来ます。仮に△8六同歩せずに飛車を走らせたとしても、

【D図】
B図からの指し手:△7六飛▲8五歩
http://shogipic.jp/v/KgP.png

放置すればと金か飛成が出来そうなので、やっぱり一方的に一歩手持ちに出来そうな気配があります。

おわりに

いかがだったでしょうか。確かに、第4図でも、四間飛車に組めてるっちゃあ組めてます。C図やD図も、初級者には分からない攻めすぎ感も、あるような気がしないでもありません。このいきなり浮き飛車問題、どう対処するのが最善なのか・・・?賢者の知恵が、待たれます(ナンヤソレ)。

と言うわけで、本エントリーの内容はここまでになります。明確な結論がなくて、すみません。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村