序盤は飛車より角?またまた、ご冗談を(仮)・序盤編

スポンサーリンク

将棋には「序盤は飛車より角」という格言がありますが、あなたもそう思いますか?もしかしたら、序盤〜中盤の入り口あたりで早々に飛車角交換されて超ガッカリ、なんて感じたりしませんでしょうか。

本エントリーでは、珍しく私の実戦で「序盤は飛車より角」が上手くいったので、参考までにご紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

はじめに

本エントリーでは、珍しく私が自分の実戦で、「多少なりともご紹介する価値があるかしら?」と思える対局が出来たので、それをご紹介させていただければと思います。テーマはタイトルや冒頭にもあります通り、

序盤は飛車より角

になります。確かにこの格言はそれなりに有名ではないかと思いますし、四間飛車の定跡では自分の飛車と相手の角を交換するものがそれなりにあるのも、事実です。また、

ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり

なんて格言もあります通り、飛車偏重はなんとなく素人臭く、勝負所で大胆に飛車切り出来るとなんか玄人っぽいような、イメージもあったりしませんでしょうか。

今回ご紹介させていただく対局は、序盤の終わりあたりで飛車角交換待ったなしになり、かなり焦ったのですが、この格言を思い出して強気に行ってみた結果、見事に勝利することが出来たものです。

参考までに、対戦した場所は将棋オンラインで、お相手の方の棋力は5級、私の現状の棋力はこんな感じです。というわけで、「有段者同士の見応えある戦い」とはいきませんが、そこまでひどいことにはなってないんじゃないか・・・と、思います。

よろしくお願いいたします。ちなみに、下の先手の方が私です。

角交換を狙う

【第1図】
初手からの指し手:▲7六歩△3四歩▲6六歩△6ニ銀▲6八飛
http://shogipic.jp/v/iV.png

飛車先を突いてこないのが若干気になりますが、ここはとりあえず四間飛車に行きます。

【第2図】
第1図からの指し手:△5四歩▲7八銀△5三銀▲6七銀
http://shogipic.jp/v/IDe.png

飛車先の歩を突かずに△5四歩ときたので、この時点では中飛車かと思って早めに左銀を上がりました。結果的に考えると、これは「上がらされた」かなぁと思います。

【第3図】
第2図からの指し手:△4ニ玉▲4八玉△3ニ玉▲3八玉
http://shogipic.jp/v/IDg.png

「玉には玉を」ということで、ここは囲いにお付き合いします。

【第4図】
第3図からの指し手:△3三角▲7七角
http://shogipic.jp/v/IDi.png

角が上がってきたので「穴熊かな?」と思いました。「角には角を」とも言いますし、ここはちょっと囲いを後回しにして攻撃態勢を作りに行きます。

【第5図】
第4図からの指し手:△7ニ飛▲7八金
http://shogipic.jp/v/IDj.png

お相手の方は居飛車は居飛車ではありますが、いわゆる「袖飛車」を選択されました。てっきり「中飛車穴熊」だと思っていたので、ちょっと意外です。

一方私の方は、お相手の方が穴熊に行ったら角交換を挑めるよう、▲7八金と上がっておきました。藤井先生が「四間飛車上達法 (最強将棋レクチャーブックス)」でおっしゃられるに曰く、

  • 左金はある程度自由に動かしてもよい
  • 片美濃囲いでも十分防御力はある

とのことです。私は過信して負けちゃうことも多いのですが、それはさておき。

逆に飛車角交換を挑まれる

【第6図】
第5図からの指し手:△7四歩▲2八玉
http://shogipic.jp/v/IDk.png

「△1ニ香と上がった時点で角交換を挑む・それまでは玉を囲っとこう」と思っていたのですが、お相手の方は囲いより先に飛車先を伸ばしてきました。・・・なんとなくこの時点では振り回されてる感があり、今ひとつお相手の方の構想を測りかねていました。

【第7図】
第6図からの指し手:△7五歩▲同歩△同飛▲7六歩△7四飛
http://shogipic.jp/v/IDl.png

飛車先の歩を交換されて浮き飛車に構えられました。なるほど、▲7五銀から6筋を飛車・銀で攻められるのを、警戒されていたみたいです。・・・ということはお相手の方、最初の構想はやっぱり中飛車で、途中から構想変更されたのかもしれません。

【第8図】
第7図からの指し手:▲3八銀△2四角
http://shogipic.jp/v/IDn.png

とりあえず片美濃囲いを完成させて様子を見ようと思っていたら、△2四角と角のラインを変えてきました。正直に言うと、ここでは

角のラインと味方の駒の利きをちょっと見間違えました

ちょっぴりお酒も入っていたもので・・・お恥ずかしい限りです*1

【第9図】
第8図からの指し手:▲1六歩△5七角成
http://shogipic.jp/v/IDo.png

端歩突いてる間に角に突っ込まれました。

飛車角交換を行う

【第10図】
第9図からの指し手:▲6五歩△3三桂
http://shogipic.jp/v/IDp.png

冒頭にもある通り、一瞬焦りましたが、飛車には金の紐も突いていることですし、「序盤は飛車より角」を信じて、飛車は差し上げることにしました。

それに対してお相手の方、私が全く飛車を逃さないのを逆に警戒したのか、それともいつでも取れるので急いで取る必要はないと思ったのか、桂を跳ねてこちらの角成を防ぎに来ます。

【第11図】
第10図からの指し手:▲9六歩△4ニ銀
http://shogipic.jp/v/IDr.png

仕方が無いので端歩を突いて飛車角交換を催促してみましたが、さらに様子見返しされました。

【第12図】
第11図からの指し手:▲6六角△3五馬
http://shogipic.jp/v/IDs.png

しょうがないので角を馬に当てに行きましたが、撤退されました。うーん・・・めちゃめちゃ警戒されてますね。

【第13図】
第12図からの指し手:▲7五歩△7ニ飛▲7六銀
http://shogipic.jp/v/IDu.png

仕方が無いので、金を6七にあげて角馬交換を狙いに行ってみることにしてみました。手順中で飛車を追い返して位も取り、悪く無い感じです。

  • 飛車をさばかせず、
  • 6筋・7筋の位を取り、
  • 片美濃囲いが完成して端歩も突けているこちらに対し、なんだか中途半端な玉系のお相手の方

馬は作られたものの、意外と悪く無い形になってきました。

【結果図】
第13図からの指し手:△6八馬▲同金
http://shogipic.jp/v/IDw.png

お相手の方、ようやく飛車を取りに来てくれました。

おわりに

というわけで、本エントリーの内容はここまでになります。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。2枚飛車vs2枚角、ここからどういう構想を立てていけばいいのか?続きは続編「中盤編」をお楽しみに!

続きは、こちら

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

*1:この辺の「がっかりプレイ」がなくなれば昇給も見えてくると思うのですが・・・