角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後⑤

スポンサーリンク

本エントリーでは、対四間飛車用急戦である角交換型急戦の有力な変化の一つである、△7三桂型基本形〜▲8六歩の変化に対し、定跡の結果図の後を実際に最後まで指してみる、パート2になります。

角交換型急戦〜△7三桂〜▲8六歩のその後というテーマを扱ったサブエントリーの、第五回目になります。

おさらい

定跡のおさらい

【第1図は定跡の結果図まで】
http://shogipic.jp/v/GEf.png

ここまでの手順については、こちらのエントリーをご確認ください。

前回のおさらい

いろいろ分析してみた結果、ここからの最有力手は▲5六銀らしいということで、パート1では実際に▲5六銀から指してみて(前々回)、前回その1人感想戦を行いました。

その結果、私の衝撃の大ポカを差し引いても、▲5六銀△2ニ角と引かれたら微妙に困ったりなど、少し難しい印象になりました。

そこでパート2では、第2の指し手として、▲4五銀に再チャレンジしてみたいと思います。こちらは元々、藤井猛九段の「四間飛車を指しこなす本」で紹介されていた手でした。

また、対戦相手は、引き続き「将皇」という将棋ソフトの、レベル2にお相手を務めていただきます。

気分はガジガジ攻め

【第2図は△8八飛成まで】
▲4五桂△8八飛成
http://shogipic.jp/v/Gc5.png

▲4五桂と跳ねると、将皇先生はだいたいお構い無しに龍を作りにきます。まぁ、逃げても▲5三歩で追撃されますし、△4四銀と逃げれば角の逃げ道も厳しくなります。攻撃こそ最大の防御なりとも言いますしね。

【第3図は△5三金左まで】
▲5三桂成△同金左
http://shogipic.jp/v/Gc6.png

そんなわけで、こちらもお構いなしに▲5三桂成と、銀桂交換に行きました。一見、△同金左と行くと、金が玉から離れて微妙に見えてしまうかもしれませんが、

ここで△同金直とか△同銀とかやれば、それこそ▲5六銀で「角取り飛成」の二択になってしまいます。△同金左は致し方がないのかもしれません。

そこで・・・

【第4図は▲6四銀まで】
▲6四銀
http://shogipic.jp/v/Gc7.png

銀・オン・ザ・銀!!!

先々週あたりに購入した、藤井猛九段の著書「藤井猛の攻めの基本戦略 (NHK将棋シリーズ)」に掲載されていた「ガジガジ攻め」を、少し意識してみました。

角金両取りになっているので、逃げることは出来ません。将皇先生の取った手とは・・・?

【第5図は△6五桂まで】
△6五桂
http://shogipic.jp/v/Gc8.png

なるほど・・・根元の銀を取って、飛車と銀の連携を絶ってきましたか。確かに、「両取りからは逃げるな」と言いますしね。両取りとは言いますが、逃げても逃げなくても、所詮取れる駒は一つです。ならば無駄に逃げるよりも、何か有利な手を打っとく方がましというのは、理にかなっています。

【第6図は△5三同銀まで】
▲5三銀成△同銀
http://shogipic.jp/v/Gc9.png

というわけで、こちらもお構いなく▲5三銀と金を貰いに行きました。

角も取れることを忘れていたのは内緒です。

しかし、攻めの継続性からみて、金を取りに行った方が良かった気がするので、結果オーライな気がします。将皇先生もさすがにこれは放置できずに、△同銀と取ってきました。

「同銀かな?同金かな?」と、思いましたが、5三の位置は後々桂馬が当たることが目に見えているので、同銀で致し方ないところでしょうか。この辺は後で1手分析にかけてみようと思います。

【第7図は△4ニ銀まで】
▲6五桂△4ニ銀
http://shogipic.jp/v/GcA.png

ここに来て将皇先生が逃げましたが、寂しかった玉の周りに金駒が帰って来た形になりました。なるほど、さっきの同銀はこれが狙いでしたか。同金だったら、こうは行きませんね。

しかし、ここで追撃の手を緩めるわけにも行きません。

【第8図は△7七角成まで】
▲5三金△7七角成
http://shogipic.jp/v/GcB.png

▲5三金としつこく喰らいつきます。気分はガジガジ流です。それに対して、今度は逃げずに、△7七角成と馬を飛車に当てて来ました。

これは悩みますね・・・

逃げると攻めが止まりますし、馬と龍の連携で即形勢逆転しそうです。かといって放置して飛車をタダ取られするのもあれですし、とはいえ飛車角交換しても、2枚飛車で横から攻められるのもきっついです。

平美濃ならともかく、高美濃に組み替えたおかげで、横が少し弱体化しています。ここに2枚飛車はキッツイ・・・

悩んだ末の次の1手は?

【第9図は△5三金まで】
▲7七飛△5三金
http://shogipic.jp/v/GcD.png

悩んだ末に、▲7七飛と飛車角交換に行くことにしました。それに対して△同龍と来るかと思いきや・・・将皇先生は、△5三金と、先に金を払いに来ました。

また飛車を逃したくなってくるではないですか・・・

【第10図は△7七龍まで】
▲5三桂成△7七龍
http://shogipic.jp/v/GcF.png

しかし、ここで飛車を逃げては相手の思う壺な気がします。一度交換を決意した飛車はもう角と交換したものと割り切って、逃げずに▲5三桂成と金を取ることにしました。

さすがにここで△7七龍と飛車を取られるのはいいとして、ここがまた悩みどころですね・・・銀をいただきにいくと成桂も取られるので、攻めの拠点がなくなります。取りに行くべきか、残して厚みを築きに行くべきか・・・

【第11図は△4ニ同玉まで】
▲4ニ成桂△同玉
http://shogipic.jp/v/GcG.png

悩んだ末に、ちょっと素人っぽいかなと思いつつ、とりあえず銀をいただいておくことにしました。これでとりあえず相手の玉を丸裸にすることは出来ましたが、

一方で、こちらの攻めの拠点も無くなってしまいました。

駒の損得に関しては・・・2枚角vs2枚飛車*1、金駒の数、その他小駒の数を勘案しても、やや相手の方が駒得に見えます。おまけに、龍も作られていますしね。駒効率でも、相手の方が良さそうです。

唯一、玉の硬さでは、こちらが優っています。高美濃囲いが無傷で残っており、今の所金にさしたる当たりもありません*2

玉の囲いで優り手番を握る私と、駒の損得・駒の効率で優る将皇先生(多分)。詰めろとか必死とかの読みが激甘な私は、果たしてここから寄せ切ることが出来るのでしょうか。

寄せという名の第三ラウンド

【第12図は△3ニ玉まで】
▲4五桂△3ニ玉
http://shogipic.jp/v/GcM.png

とりあえず攻めの足場を作るために、▲4五桂と打ってみたら、相手は早逃げして来ました。味方がいる場所に逃げるべきか広い方に逃げるべきか、△3ニ玉ってどうなんですかね。確かに△5ニ玉だと即詰みですが、守備駒を増やしたりとか、攻め方が打ちたい場所に邪魔駒を打ったりとかの方が、いいような気も・・・?

【第13図は△3一金まで】
▲5三角△3一金
http://shogipic.jp/v/GcN.png

そろそろ大駒を活用しようと思い、桂先に角を打ってみました。飛車が無い以上、角を活用するしかありません。それに対して将皇先生は△3一金と受けて来ました。放置すれば▲3一銀の尻銀で必死になる気がするので、何かしら受けは必要だと思いますが、最善手ってなんなんでしょうかね。確かに△3一金は私の打ちたいところに先手を打たれていますが、これは最善手ではない気がします。

【第14図は▲3三同桂成まで】
▲3三銀△同桂▲同桂成
http://shogipic.jp/v/GcO.png

3三の位置に銀を捨て、△同桂から▲同桂成です。△同玉と来れば、金がタダ取りです*3。「金無し将棋に受けて無し」と言いますし、大ピンチですね。かといって、△2一玉と逃げても、お構いなしに△3一角成と金を取れば、その後△同玉▲3ニ金の頭金で詰みです。

意外に、詰みが見えて来ました。

【第15図は△6七飛まで】
△3三同玉▲3一角成△6七飛
http://shogipic.jp/v/GcP.png

△6七飛のところ、△4ニ飛なら、もうちょぴっとだけ粘れそうな気がするんですけどね・・・この手は事実上投了でしょうか。

【結果図は▲3三角まで】
▲4五桂△4四玉▲3三角
http://shogipic.jp/v/GcQ.png

と言うわけで、無事寄せ切ることが出来ました。

おわりに

終わってみれば、定跡の結果図から、藤井猛九段お勧めの▲4五桂で寄せ切ることが出来ました。途中のガジガジ攻めもどきといい、藤井イズム様々です。我ながら、意外に悪くない攻めが継続できた気がしました。

元々このシリーズは、▲4五桂で攻めきれなさそうな気がしたから初めてみたのですが、どうやら私が藤井イズムを理解しきれていなかっただけのようです・・・すみません。いくつか、相手の応手で最善手ではないものがあった気がするので、その当たりは次回の1人感想戦で、検証してみたいと思います。

その結果また別の有力手を探さなければならない羽目になるかもしれませんが・・・

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

目次に戻る場合は、こちら

関連書籍

藤井猛の攻めの基本戦略 (NHK将棋シリーズ)

藤井猛の攻めの基本戦略 (NHK将棋シリーズ)

四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)

四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

*1:大駒は通常、やや飛車の方が価値が高いですよね。

*2:△5五桂〜△2五桂と桂馬で攻められると辛いんですが・・・

*3:その前に銀捨ててるので厳密にはタダ取りじゃないですけど。